2015年9月27日日曜日

いろいろブレイク

おはようございます。いづみれいなです。

連休もおわり、またいつもの時間が流れだした今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
SWは珍しいほどに長いお休みだったとのことで、どこに行っても賑わっていた印象です!
やはり、いくつになっても休みは嬉しいものだよな~と思います。

さて私のSWはというと、資生堂主催のワークショップ講師を、所属しているダンスユニットflep funce!(フレップファンス!)で勤めさせていただきました。
会場は、昭和の雰囲気ものこり行けば行くほどトリコになってしまう科学技術館にて開催。

「さわる!ふれる!化粧×科学×ダンスの大実験ワークショップ」
この3つがリンクして、ひとつのモノ(ワークショップ)を目指しました。

なぜこの3つか集結したかというと、
このイベントは資生堂が10月に開催する
「LINK OF LIFE展 さわる。ふれる。美の大実験室 展」の関連イベントです。
資生堂の研究所には、感性と触感についてを研究している方々がおられまして、主にその研究者とあらゆる職種が組み合わさり発表するという、創造的で予測がつかないわくわくする展覧会です。
★詳しくはコチラ

このワークショップもその一環として行われ、一見どう繋がるの?というようなこの3つが混ざり合ったわけですが、資生堂の研究者さんのお話を聞いたり、科学技術館の空間を活かしたりと、構想を練りに練り、この時だけのとっても特別な内容ができました!
★もっと詳しくはff!ブログ更新予定

当日のflep funce!
 マーノマーノ博士(左:マノリツコ)がつくったアンドロイドれいな326(右:私)に、
研究員(参加者)たちが「感性や触感」をインプットしレベルアップさせる大実験。


普段あまり出会わないもの同士が合わさって何かをつくり出すと、想像の枠をこえ新たな創造過程に出会うことができてると改めて感じました。
今回の出張すななな『みんなの寺子屋』も、野菜とパフォーマンスと古民家が合わさってますが、私の最近の流れはこういったところに向いていて、それに大事さや必要性を感じてるのかなと、個人的ですがそう思ったりもします。
当日いろんな化学反応が垣間見える様がんばりたい。

最後に、組み合わせのお話しをさせてもらったつながりで、最近衝撃的に素晴らしく心が動いた動画を紹介させて頂き終わりたいと思います。(主催メンバーのたかよしさんから教えてもらったのだけど・・・)

畑×ダンス&音楽 という組み合わせ
最高!!!




احتمال يصلوا الحدود اليوم.....حكينا احتمال....هههههههههه󾰀
Posted by ‎ابوحسان العرميطي‎ on 2015年8月6日

★みんなの寺子屋イベント詳細
★お問合せ・お申込方法

2015年9月17日木曜日

農家さんリレーと我が家の暴れん坊

どうも、たかよしです^ ^

出張すなななフェス「みんなの寺子屋」のオープニングを飾ってくれる“東京元気野菜市“、その市出店農家さんのブログをここで随時お届けしていくつもりです。

どんな様子なんでしょう、東京の畑って。
今年は涼しすぎる夏でしたし、雨も台風も多かったですね。そんな中たくましく育っている野菜を見られると、なんだか勇気ももらえそうです。

ぜひ、農家さんたちの個性溢れる畑や野菜に期待してブログをお待ちください!(早ければ来週にも公開できるかも。)



勝手に我が家の元気(すぎる)野菜も少しご紹介します〜
※出店はしません(笑)家庭菜園です。。

 
「さちのか」、イチゴです。近所のホームセンターから一株だけ、息子にねだられて買ってきたものです。一株でしたが、みるみる増えて、ほったらかしの挙げ句がこれです。庭の1/4を占拠。
こうなったからには、鈴なりに実がつくのが夢です。春を楽しみに待ちましょう。
ちなみに人気の品種に“あまおう”ってありますね。名前の由来知ってますか?
“あかい、まあるい、おおきい、うまい”の頭文字ですって! 納得



ここには今年エゴマを育てていましたが、日照りの時季に水やりを怠り過ぎたのか枯らしました。えーん 
ところが、わかりますか?草の中からモロヘイヤです。
2株だけ生えてきました。種まきしていないので、去年育てたものから種がこぼれていたようです。大好物です。
少ないので、もっぱらお味噌汁行きですが、沢山とれた去年は茹でてからプロセッサーでペーストにして、ダシと合わせてそうめんにかけて食べたりしました。栄養抜群の夏野菜。


こんなに狭い場所で育てても、または勝手に育っても植物はほんとうに面白いものです。
野菜だと食べることも出来るので楽しみ2倍。
今後はハーブや、友達の庭に生えているみょうがも株分けしてもらって育てていこうと計画中。

我が家の家庭菜園は雑草だらけにしましたが、雑草なんてへっちゃらな味方につけてしまう農法だってこの世にはあるそうです。
あらゆる事に言えますけど、正解はひとつじゃないんですね。そういう発見も、植物との暮らしにあったりします。
やわらい頭と気持ちを授けてくれる家庭菜園も、わたしは大好きです。

2015年9月6日日曜日

みんなの寺子屋 午後の部

たかよしです、れいなからバトンタッチして
出張すなななフェス「みんなの寺子屋」午後の部をご案内します〜

今回のこの企画、あたし的にはツボです。まさかすなななフェスで農業を扱ったイベントをやれるなんて!!
「いつか農業も交えたイベントもやれたらいいなー」とひとりモヤっと考えてはいましたが、こんなに素敵な内容になって夢のようです。「あたしもお客さんになりた〜い」な午後の部を、それでは張り切ってご紹介してみたいと思います。長文になります、なっちゃいます!



午後の部は13時から始まります。受付は12:30ごろ開始しますが、11時以降いつでもいらしていただいて、ぜひ事前に野菜を眺めたり野菜や土に触ったり、お腹も満たされつつ未来型紙芝居を楽しんでから、というコースがおすすめです。美味しいものからどんどん売り切れ御免!という事も予想されます。。ぜひ午前の部ものぞいてみてはいかがでしょうか。ちなみに午後の部は予約制、定員制(40名)となりますので事前のご予約をお忘れなく。

午前の部(予約不要)はコチラからチェック


=======================

 13:00スタート
 「おとなも学ぶ・つくって考える野菜のこと、土のこと 」

【1時間目】畑を耕す小さな農家?微生物の力を観察しよう!

まず始まるのが観察と坐学。
ここでは”環境浄化微生物”を作って、微生物が活発に活動する様子を観察できちゃうそうです。
微生物に関してサイト等もあります。どんな微生物でしょう?なんだか興味深い”旧式”とも”未来型”ともとれそうな変幻自在、目からウロコな代物の予感です。

解説や観察の指導をいただくのは、ミライテーブルの大塚さん。ご自身も研究対象として微生物を使った農法をあれこれ試されています。せっかくの寺子屋ですので、質問等も遠慮なく飛び交うと楽しみです。

本業は野菜農家さんですので、時には「なぜだか理由はわかりません。」や「ですが実際◯◯◯すると野菜はおいしいです。」というような正直なお話しが聞けるのもたのしみですね。現場の声は貴重です。
畑は未知なるもの、あらゆる生命と食べ物の繋がりは神秘的なものかもしれません。。。

そしてそんな大塚さんは無農薬栽培なども実践されています。午前の市に出店してくださる何軒かの農家さんも、無農薬(農薬をつかわない農法)や無化学肥料(科学的に合成された肥料ではなく、有機肥料をつかった農法)や無施肥(有機肥料さえもつかわず土のもつ力を最大限活かして作物をつくる農法)を実践されている探究心と“野菜ごころ”(あたしが勝手につくった造語ですが)のある方ばかり。そしてほとんどが、ここ東京の多摩地区で営農されているご近所の農家さん。
そんな農家さん+販売者さん+食卓にそれらを並べるお母さんが集まってできている“ミライテーブル”さん、興味深いです!




【2時間目】旬の野菜をたくさん食べよう!べったら風だいこん漬けの作り方


そしてそして、坐学の後は自家製漬け物づくり体験。おかっぱちゃんハウスの古民家ならではの雰囲気がきっとお漬け物づくりにジャストフィットします。
講師は、“母めし”を世に広めるべく活動されているやまもりカフェから梶原はるかさん。

旬の食材がもつ様々な栄養素やミネラルに着目して、一汁三菜の献立を提案しているカフェでありコミュニティスペースです。お料理教室も人気だそうです。

特別な調理や手間ひまをかけずとも、旬の食べ物の良いところを引き出す知恵がいきていて、心も身体も喜べる味と満腹感を与えてくれます。(これまでで感激だったのは「穫れたて春菊の酢みそ和え」です、個人的に!)
真っ直ぐな調理と愛情が、料理から伝わってくるから本当に不思議です。私も主婦ですので、旬の食材から献立を考えて料理して家族と食べるのが日常です。特別じゃない日々の“母めし”、大賛成です!

予定ではありますが、当日は“べったら風だいこん漬け”にチャレンジです。家庭にある調味料で簡単につくれるのだとか。以下、はるかさんから届いた素敵なコメントです。↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
梅干しやぬか漬け、たくあんなど、日本の食卓にかかせない「漬け物」は、
昔々、まだ冷蔵庫がなかった頃、畑でとれたたくさんの野菜を
無駄にしないで最後までおいしく食べるためにうまれた
日本人の知恵と工夫がつまった伝統的な保存食。
旬の元気な野菜とおうちにある調味料でつくれる
シンプルで体にやさしい自家製の漬け物をつくりましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ほっとしますね、これは知っておいて損はなさそう。料理に関心のある方ならどなたでも、もちろん男性も、ぜひ漬け物づくり習得してお好みの家庭の味をお楽しみください。食卓にもっと気軽に旬の野菜を取り入れていきたいですね。

※えひめAI(環境浄化微生物)もお漬け物も、お土産に持ち帰りができます〜





【3時間目】みんなの宴!豊年祭パフォーマンス


さて、最後にお送りするのが、すなななフェスを主催しているすなななチームによるパフォーマンスの予告です。
実はこれまでの4回のすなななフェスで、各人がライブやダンスパフォーマンスやお芝居で参加するケースはあったものの、合わさったカタチでのパフォーマンスには取り組んだことが無かったのです。
普段、オロロくんはミュージシャン、れいなはダンサー、たかよしはお芝居作家という、全員バラバラな活動をしています。
ですが、今回はちょっと思い切って合作をつくっている最中です。

だれでも知っている昔話を下地に、お客さんと秋の大収穫をお祝いできる、“豊年祭パフォーマンス”を企てていますので、どうぞノリよくノっかっていただけると嬉しいです(笑)

=======================


さて、本当に長くなりましたが、どうでしょう、わくわくしてきませんか?
どうぞその好奇心の赴くままに、未知の体験を味わってみてくださいね。



2015年9月4日金曜日

みんなの寺子屋 午前の部


おはようございます。
いづみれいなです。
今日は「みんなの寺子屋」午前の部をご紹介します。

午前の部は、
入場無料!みんなで楽しむ市と畑と紙芝居 11:00からスタートします!


そうこの3つが主にメインです!

― 市 ―
嬉しい嬉しい採れたて野菜が並ぶミライテーブルさんの”東京元気野菜”市と、和食のエキスパート母めしことやまもりカフェさんの「おむすびセット」がオープン(終日)します。
この野菜市に登場してくれる野菜たちも、おむすびセットの食材たちも、その時に実りが一番良い状態のものをご用意してくださるとのことでした。
いや~食のプロにそう言われる安心感ったらないなと、笑みを浮かべて聞いてました。
なのでその詳細は、日が近づいてきてからお知らせさせていただきます!


― 畑 ―
そして農家さんのお手伝い体験が出来るスペースもあります。子どもも大人も可
こちらは、当日間近に野菜たちの成長を見てどんなお手伝いをするか判断くださるそうです。
なかなか 本格的!
実りの秋ならではのものか、はたまた素人の私たちには想像できないものなのか、非常に楽しみです。この体験スペースは、会場のおかっぱちゃんハウスにある小さな畑で行う予定でいます!


― 紙芝居 ―
あと、私の所属するPoy Poyが紙芝居パフォーマンスをお届けいたします。
夫の木下ようすけと結成し、主に子どものいるところで活動しています。
そして今年の春にオロロくんとPoy Poyで出演したイベントがありまして、その時に創った演目をオロロくんをまじえてもう一度おおくりしようと思ってます!なぞなぞです~
おむすび頬張り、元気野菜をかじりながら観ていただけたら幸いです。


と、午前はお腹もうれしく遊べる時間です。
古民家で居心地の良いおかっぱっちゃんハウスも堪能しつつ、それぞれの過ごし方が行きかうような場ができたらなーと思っています。
季節もすっかり秋なんでしょうね。過ごしやすいといいな~。

イベント詳細はコチラ




プロフィール

ミライテーブル
 生命力のある元気なたべものが当たり前に流通する世の中にしたい
そんな想いを共にするメンバーによる、
安心・安全で元気なたべものを作る人を応援し、増やしていくためのプロジェクト。
主なメンバーは、多摩地域の農業家、食事業関係者。2014年始動。
元気な野菜をつくる生産者を応援し、生産者と消費者を繋ぐイベントなどを企画しています。



やまもりカフェ

東京都国立市・谷保の古民家「やぼろじ」内にある、
「母めしで社会を元気に」をコンセプトとする母めし健康食堂。
カフェ運営や料理教室などを通して、新鮮で旬で安全な食材をふんだんに採り入れた、
お母さんの素朴な手料理「母めし」を伝え広めています。




Poy Poy (ポイポイ) 
イラストレーター&タイコたたきの木下ようすけ
【はけの森楽団/ロバート・バーロー/euphoria】
とダンサーいづみれいな【flep  funce!/ロバート・バーロー】による
子ども向けメオトユニット。木下の創る思わずクスッと笑ってしまうようなお話しに、
音楽とダンスがまじわってお届けする未来型紙芝居パフォーマンス! 


つづいて午後の部もこの後ご紹介します。

2015年9月1日火曜日

なんで寺子屋?

こんばんは、オロロです。
いやはや1年ぶりです。

今回、出張&内容もリニューアル!
なんで寺子屋?ってことで少し書いてみようと思います。

ちなみに前回まではパフォーマンス&WS&飲食という形でフェスらしいボリュームで1日かけてやっていました。共演者は音楽はもちろん、コント集団だったり演劇だったり。シンボパンの美味しいパンと砂川七番・セプチマという場所も大好きです。(今度9/19COINNでも企画やります。と、こそっと宣伝)

自分たちでも楽しいイベントだったんですが、前回を終えて、メンバー2人に子供が産まれたりしまして。さて、もう1回やろうかって時にはそれぞれやりたいことがちょっと変わってました。


そしてさんざん話し合った結果、、、、、、



①ボリュームを少しコンパクトに
以前よりもフットワークかるく続けられるものに。
↓↓↓↓↓
フェスって準備も当日も大変!
すこーし開催時間を短めにして、内容もぎゅぎゅっと凝縮。
参加する方も気楽にどうぞー。

②知識を持って帰れるイベントに
世の中には" 知りたい"ことがたくさんだ。
知識をもってかえれる"フェス"があっても良いのでは。
↓↓↓↓↓
講義とWS共通のテーマで開催。今回は「東京の野菜」

③より色んな年齢や立場の人が楽しんでもらえるイベントに
↓↓↓↓↓
午前と午後を分けました。
親子でも大人だけでも色んな人に楽しんでもらえますように。
もちろん通しで楽しんでいただいてもOK!
いくつになっても”知ること”は楽しい!

④参加者も一緒に楽しめるパフォーマンスをしよう!
↓↓↓↓↓
すなななチームで初めて挑戦します。
音楽も演劇もダンスも!お楽しみに。


というのを話して話して話して、、、
「みんなの寺子屋」に辿りつきました。
会場のおかっぱちゃんハウスともぴったりの名前!



今回は1日を通して「東京の野菜」を知ったり体験したりしていただきます。
自分が住んでいる町、東京で育った野菜。
農家さんも、料理する人も、食べる人も、全員で楽しく学んでいってもらえたら嬉しいなと思います。

収穫の秋です。食べて、学んで、五穀豊穣を祝う踊りを踊りましょう!



イベント詳細はこちら!
http://sunananafes.blogspot.jp/p/b.html