たかよしです、れいなからバトンタッチして
出張すなななフェス「みんなの寺子屋」午後の部をご案内します〜
今回のこの企画、あたし的にはツボです。まさかすなななフェスで農業を扱ったイベントをやれるなんて!!
「いつか農業も交えたイベントもやれたらいいなー」とひとりモヤっと考えてはいましたが、こんなに素敵な内容になって夢のようです。「あたしもお客さんになりた〜い」な午後の部を、それでは張り切ってご紹介してみたいと思います。長文になります、なっちゃいます!
午後の部は13時から始まります。受付は12:30ごろ開始しますが、11時以降いつでもいらしていただいて、ぜひ事前に野菜を眺めたり野菜や土に触ったり、お腹も満たされつつ未来型紙芝居を楽しんでから、というコースがおすすめです。美味しいものからどんどん売り切れ御免!という事も予想されます。。ぜひ午前の部ものぞいてみてはいかがでしょうか。ちなみに午後の部は予約制、定員制(40名)となりますので事前のご予約をお忘れなく。
午前の部(予約不要)はコチラからチェック
=======================
13:00スタート
「おとなも学ぶ・つくって考える野菜のこと、土のこと 」
【1時間目】畑を耕す小さな農家?微生物の力を観察しよう!
まず始まるのが観察と坐学。
ここでは”環境浄化微生物”を作って、微生物が活発に活動する様子を観察できちゃうそうです。
微生物に関してサイト等もあります。どんな微生物でしょう?なんだか興味深い”旧式”とも”未来型”ともとれそうな変幻自在、目からウロコな代物の予感です。
解説や観察の指導をいただくのは、ミライテーブルの大塚さん。ご自身も研究対象として微生物を使った農法をあれこれ試されています。せっかくの寺子屋ですので、質問等も遠慮なく飛び交うと楽しみです。
本業は野菜農家さんですので、時には「なぜだか理由はわかりません。」や「ですが実際◯◯◯すると野菜はおいしいです。」というような正直なお話しが聞けるのもたのしみですね。現場の声は貴重です。
畑は未知なるもの、あらゆる生命と食べ物の繋がりは神秘的なものかもしれません。。。
そしてそんな大塚さんは無農薬栽培なども実践されています。午前の市に出店してくださる何軒かの農家さんも、無農薬(農薬をつかわない農法)や無化学肥料(科学的に合成された肥料ではなく、有機肥料をつかった農法)や無施肥(有機肥料さえもつかわず土のもつ力を最大限活かして作物をつくる農法)を実践されている探究心と“野菜ごころ”(あたしが勝手につくった造語ですが)のある方ばかり。そしてほとんどが、ここ東京の多摩地区で営農されているご近所の農家さん。
そんな農家さん+販売者さん+食卓にそれらを並べるお母さんが集まってできている“ミライテーブル”さん、興味深いです!
【2時間目】旬の野菜をたくさん食べよう!べったら風だいこん漬けの作り方
そしてそして、坐学の後は自家製漬け物づくり体験。おかっぱちゃんハウスの古民家ならではの雰囲気がきっとお漬け物づくりにジャストフィットします。
講師は、“母めし”を世に広めるべく活動されているやまもりカフェから梶原はるかさん。
旬の食材がもつ様々な栄養素やミネラルに着目して、一汁三菜の献立を提案しているカフェでありコミュニティスペースです。お料理教室も人気だそうです。
特別な調理や手間ひまをかけずとも、旬の食べ物の良いところを引き出す知恵がいきていて、心も身体も喜べる味と満腹感を与えてくれます。(これまでで感激だったのは「穫れたて春菊の酢みそ和え」です、個人的に!)
真っ直ぐな調理と愛情が、料理から伝わってくるから本当に不思議です。私も主婦ですので、旬の食材から献立を考えて料理して家族と食べるのが日常です。特別じゃない日々の“母めし”、大賛成です!
予定ではありますが、当日は“べったら風だいこん漬け”にチャレンジです。家庭にある調味料で簡単につくれるのだとか。以下、はるかさんから届いた素敵なコメントです。↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
梅干しやぬか漬け、たくあんなど、日本の食卓にかかせない「漬け物」は、
昔々、まだ冷蔵庫がなかった頃、畑でとれたたくさんの野菜を
無駄にしないで最後までおいしく食べるためにうまれた
日本人の知恵と工夫がつまった伝統的な保存食。
旬の元気な野菜とおうちにある調味料でつくれる
シンプルで体にやさしい自家製の漬け物をつくりましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほっとしますね、これは知っておいて損はなさそう。料理に関心のある方ならどなたでも、もちろん男性も、ぜひ漬け物づくり習得してお好みの家庭の味をお楽しみください。食卓にもっと気軽に旬の野菜を取り入れていきたいですね。
※えひめAI(環境浄化微生物)もお漬け物も、お土産に持ち帰りができます〜
【3時間目】みんなの宴!豊年祭パフォーマンス
さて、最後にお送りするのが、すなななフェスを主催しているすなななチームによるパフォーマンスの予告です。
実はこれまでの4回のすなななフェスで、各人がライブやダンスパフォーマンスやお芝居で参加するケースはあったものの、合わさったカタチでのパフォーマンスには取り組んだことが無かったのです。
普段、オロロくんはミュージシャン、れいなはダンサー、たかよしはお芝居作家という、全員バラバラな活動をしています。
ですが、今回はちょっと思い切って合作をつくっている最中です。
だれでも知っている昔話を下地に、お客さんと秋の大収穫をお祝いできる、“豊年祭パフォーマンス”を企てていますので、どうぞノリよくノっかっていただけると嬉しいです(笑)
=======================
さて、本当に長くなりましたが、どうでしょう、わくわくしてきませんか?
どうぞその好奇心の赴くままに、未知の体験を味わってみてくださいね。