2015年10月31日土曜日

★午後の部ハイライト 出張すなななフェス「みんなの寺子屋」

では、引き続き午後の部です。
畑の坐学や実験、漬物ワークショップ、そして最後に収穫を祝うパフォーマンスを行いました。

★午前の部のハイライトはコチラ



畑を耕す小さな農家?微生物の力を観察しよう!    
〜野菜と微生物、土の中での美味しい出会いを考察する〜

講師:ミライテーブル大塚さん 


微生物観察をしながらの講義。和やかな雰囲気とは裏腹に、科学的なお話しをじっくりと聞く時間。ヨーグルトや納豆や砂糖をかき回す初体験に、みなさんの表情が心なしかうきうきソワソワ。
そして、作った微生物の濃縮液は、みんなのお土産に。
わくわくソワソワ。家庭菜園に撒いたり、家の中のお掃除に使えるんだそうです。




旬の野菜をたくさん食べよう!べったら風だいこん漬けの作り方
〜シンプルで身体にやさしい”自家製漬け物”づくり教室〜

講師:やまもりカフェ梶原さん


やまもりカフェ”から講師としてワークショップを務めてくださったはるか先生。
旬の大根を使った漬け物づくりワークショップと、日本の保存食としての視点から
漬け物づくりに関するミニ講義を披露していただきました。
2枚目の写真が、我が家で実食した漬けてから3日後の“べったら風大根漬け”
やさしい甘さの中に、大根の力強い辛みのアクセントが効いて、ポリポリ箸の進む仕上がりでした。付け汁も、素材の味が優しく好みだったので、夕飯のお鍋の出汁に利用してみました〜。
中身の分かっている家庭での漬け込みだからこそできる再利用です。


みんなの宴!豊年祭パフォーマンス
〜踊×音楽 あの昔話にのせてみんなでお祝い〜

出演:すなななチーム


たかよしが書き下ろした「おむすびころりん」をアレンジしたパフォーマンス。
お客さんにも一緒に踊っていただきながらストーリーが進んでいきます。
オロロくんがおじいさん役、たかよしがおばあさん、れいなが“田んぼの神様”という
なかなか見られない役どころで、終始笑い声が温かかったです。
演奏はオロロトリヒロがこの日の為に作った曲を、
いづみれいなもそれに合わせたダンスを仕込んで臨みました。
いやぁ、楽しかったです!



そんなこんなであっという間の一日。日暮れ前に終了しましたが、お祭りの余韻と秋のひんやりとした空気が、少しだけ寂しくてそれもまた印象深かったです。
最後に関係者ですすった豚汁が、「いい一日だったな」と確認させてくれたようでした。

すなななフェスの出張版、ご来場くださいましたみなさん、大変ありがとうございました!またどこかで機会がありましたら、ぜひ足をお運びください。今回ご都合がつかなかった方も、ここに少しだけ上げたお写真から雰囲気を味わっていただけると嬉しいです。
楽しい美味しい「みんなの寺子屋」で学べた経験が、実りのある時間につながっていきますように!

★午前の部ハイライト 出張すなななフェス「みんなの寺子屋」

すなななフェスの初の試みとなった“出張版”
出張すなななフェス「みんなの寺子屋」、いかがだったでしょうか。
体験してくださった方にも未体験の方にも、当日の充実が伝わるようなお写真が沢山撮れていましたので、午前の部・午後の部と別けていくつかご紹介したいと思います〜

ではまずは、午前の部から!




東京元気やさい市


ミライテーブルの農家さんによる野菜市。定番野菜にカラフル野菜、
超期間限定のお野菜まで。目にも賑やかでした〜



やまもりカフェ

やまもりカフェのはるか先生(この日はワークショップの講師でした)
と新米で作ったおむすび弁当。豚汁と豆茶の付いたランチセット、好評でした!



農家さんのお手伝い体験

“里芋収穫お手伝い”
おかっぱちゃんハウスの家庭菜園に里芋畑を再現。
穫ってきて、芋をはずして、はかりで量ります。
わいわい賑やかな収穫体験でした。
畑の先生は農家のきむらさん。実際、きむらさんの畑で穫れた里芋だったので、
味の評価や詳しいお話を聞きながらの農体験。
「えぐみがなくて、食べやすかったですよ〜」ときむらさん。



Poy Poyの紙芝居パフォーマンス
子どもたちが最前列でかぶりついて見てくれていました。
この後、オロロくんもPoy Poyに混ざり、3人編成で賑やかなパフォーマンスも。
午前中のあたたかな日差しとシュールな紙芝居の世界観とが混ざり合って、
今にも物語の中の世界が目の前に飛び出してきそうでした。この感覚、やみつきです!



この日はお天気にも恵まれ朝の爽やかな空気と、ここに居合わせた人とこの古民家が合わさってなんとも和やかでした。午前の部に足を運んでくださった皆さまありがとうございました。

このあと午後の部のハイライトを続けてアップします!

2015年10月22日木曜日

「出張すなななフェス」〜みんなの寺子屋〜 ダイジェスト!

本日開催の出張すなななフェス「みんなの寺子屋」ご来場お待ちしております。道中お気を付けてお越しくださいませ。

★【午後の部】の当日申込みを受付ております。直接ご来場くださいませ。
★また、本日(当日)のお問い合わせは以下にお願いいたします。
会場:東京おかっぱちゃんハウス
(電話)03-6904-7606
//////////////////

出張すなななフェス
みんなの寺子屋

2015年10月25日(日)いよいよです!

「楽しみながら学ぶこと」それがすなななチームのたどりついた〝今一番興味のある事〟。
テーマはもっとも身近な〝食〟と〝自分たちの住む街〟が結びついた『東京の野菜』に決めました。

東京多摩地域の農業グループ『ミライテーブル』さんの野菜市、『やまもりカフェ』さんの母めし出店、野菜や料理を通した坐学とワークショップ、それを盛り上げるパフォーマンスが一挙集結します。 

日常の隠れた好奇心をくすぐる〝みんなの寺子屋〟一日通してどうぞ遊び学び体験していってください。


スタート11:00  クローズ15:00


午前の部 11:00〜 
入場無料!みんなで楽しむ市と畑と紙芝居
・東京元気野菜市
・農家さんのお手伝い体験
Poy Poyの紙芝居パフォーマンス
物語になぞなぞ!?紙芝居からダンスと音楽もとびだす陽気なユニットがお届けします。
☆午前の部の紹介ブログはコチラ 

午後の部 13:00〜 今回のテーマ『東京の野菜』。わたしたちの住む街東京で育てられた野菜と食に関わる人々を講師としてお招きします。

おとなも学ぶ・つくって考える野菜のこと、土のこと
※終了時間15:00予定
【1時間目】 
畑を耕す小さな農家?微生物の力を観察しよう!
講師:ミライテーブル大塚さん                   
〜野菜と微生物、土の中での美味しい出会いを考察する〜
詳しくはコチラ 大塚さんの無農薬野菜の美味しさの理由

【2時間目】 
旬の野菜をたくさん食べよう!べったら風だいこん漬けの作り方
講師:やまもりカフェ梶原さん       
〜シンプルで身体にやさしい”自家製漬け物”づくり教室〜
※素材・漬け方は収穫によって変更する場合があります
詳しくはコチラ 漬物づくりワークショップ紹介
 
【3時間目】
みんなの宴!豊年祭パフォーマンス
講師:すなななチーム       
〜踊×音楽 あの昔話にのせてみんなでお祝い〜
☆リハーサル風景ブログはコチラ 

申込方法 午前の部 予約不要入場無料)
午後の部 予約¥2,500 当日¥2,800 ※小学生以上同料金  未就学児入場無料

ご予約/お問合せ sunananafes@gmail.com
タイトルに「10/25予約」、本文に
①お名前
②人数(小学生以上・未就学児含む)
③ご連絡先

を記入しお送りください。


会場  東京おかっぱちゃんハウス 
     〒177-0044 東京都練馬区上石神井3-30-8
     TEL 03-6904-7606



終日営業のお店 売り切れ次第終了-
◼︎野菜市

 多摩地域の農業グループ ミライテーブル ”東京元気野菜”市」

◼︎ごはん

   → 
やまもりカフェ 母めしおむすび豚汁セット、その他焼き菓子なども!




年齢も立場も越えて、学ぶことはきっとみんなにとって嬉しいもの。
立ったり座ったり時に働いたりしながら、いきいきと過ごす新しいフェスを発信します。
ぜひ、ご家族やおひとりでも好奇心の赴くままにご参加くださ
い!

2015年10月19日月曜日

大塚さんの無農薬野菜の美味しさの理由

こんばんは!いづみれいなです。
いよいよ今度の日曜日となりました、出張すなななフェス!
この出張版は日常の身近なものをテーマにし、改めて触れてみる。
そしてそれぞれの『またひとつ』がつみあがっていく、そんな場所になれたらと思っています。

そして今日は、気になる午後の部の大塚さんの坐学についてをご紹介させていただきます。


「畑を耕す小さな農家?微生物の力を観察しよう!」
〜野菜と微生物、土の中での美味しい出会いを考察する〜


有機農法?
オーガニック野菜?
無農薬野菜?
それぞれの違いってなに?
身体にやさしい食べ物に興味が出てきたんだよなーとか、子どもがいて「食」が最近気になる、などなど、忙しい毎日に埋もれがちなその些細な好奇心って実はとっても大事なものだと思います。

今回は近年、科学肥料に頼らず自然の力を利用する農業の世界で注目をされている、微生物の力にスポットを当てて土や野菜との美味しい関係についてわかりやすく解説&体験をしていただけます。
もう既に畑や食に関しての知識がある方は勿論ですが、私のようにど素人でも大丈夫!
お気軽に参加してくださいね。

はい、ではでは大事な内容です!
講師はミライテーブルから  
農家:大塚 弘さん
新規就農して東京都西多摩郡瑞穂町で営農中。
畑のミネラルバランスを整え、微生物を増やす土づくりを実践しています。

この坐学では、無農薬野菜が美味しくなる理由のひとつとして大塚さんが常日頃から行っている
無農薬&無化学肥料栽培の「土」に関する大切な醗酵(微生物を育てる)の実験をしながら、
お話しを聞くことができます。


個人的には、店頭に並ぶお野菜しか目にしない日常なので、
自分達の食卓を支えていただいてる方々のお話しを聞けることがまず貴重だなと感じています。


そして以前大塚さんの畑の様子を記事にしたブログがあります。
ここで、微生物のお話しを少しだけしていただいてます。
詳しいことは当日うんとしていただきましょう!
現場の声、ぜひ耳をすませにお越しくださいませ。


☆また、“菌ちゃん先生”こと吉田先生の受講記録記事もあります。
気になる方はコチラ



今回は「野菜」が主役!
畑のプロ和食のプロやまもりカフェ)が来てくれます。
農 野菜 料理 そして食べることのどれか好きな方、また少し気になっているという方は特に!なんとなく面白そーだからって方も大歓迎なのです。
午前の部午後の部と、大人も子どももじっくり遊んでいってください!


午後の部、まだ定員まで余裕がございます。
小学生以上のお子さんから楽しめる内容ですので、家族でのご参加もおすすしています!
また、小さなお子さんがいらっしゃる方もご一緒に参加頂けます。
※未就学児は入場無料
ぜひお誘い合わせの上お越しください。



申込方法

タイトルに「10/25予約」、本文に

①お名前②人数(小学生以上・未就学児含む)③ご連絡先

を記入しお送りください

午後の部  予約¥2,500  
※小学生以上同料金  未就学児入場無料



午後の部その他、
「やまもりカフェ」より梶原さんの漬物づくりワークショップと、すなななメンバーによるパフォーマンスもございます!お楽しみに!



『やさい市 出店農家さんブログリレー』〜いのうえさん編〜

こんばんは!たかよしです。
引き続き農家さんのブログリレー、今回はいのうえさんをご紹介します。おそらくアンカーとなります、張り切ってどうぞ!(今回は質問形式です。)


実はいのうえさん、つい先日テレビ番組にご出演されたので、お写真ではなく動画でご覧いただけます↓まぶしいです(笑)、実際はもっとまぶしいです!
http://www.nhk.or.jp/u29design/movie/15009.html



★プロフィール

井上 祐輔(いのうえゆうすけ)
農業の専門学校卒業→農家さん宅にて研修後東京で農業を始めて4年になります。
直売所、スーパー、レストラン、幼稚園で食べてもらってます。
畑にてイベントもやっているので是非遊びに来てください。



①いま現在の畑のお野菜は?

ブロッコリー(画像①)、ニンニク(画像②)、白菜(画像③)、ハヤトウリ(画像④)、ネギ、人参、春菊、ほうれん草、大根、小松菜、レタス、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、パクチー、根セロリ、ゴボウ。
画像①
画像②
画像③
画像④
 


ひとつの野菜で複数の品種を作ってるので食べ比べもおもしろいですよ〜



②苦労した品目は?

今年は、天候の影響もありすごく苦労しました。特に人参はちょうど種まきの時期に全く雨が降らないかor雨の勢いが強すぎて種が流されたり、強い雨で叩かれてなかなか発芽しなかったりで2回もまき直しする羽目に。



③今季のオススメ野菜ありますか?

 バターナッツ《見た目はひょうたん?カボチャです》
ポタージュにすると美味しいです。
《レシピ》
皮をむいて火が通りやすいように切ったら→水コンソメを入れ火がしっかり通るまで煮る→マッシャーでつぶして濾すorミキサーにかけて濾す→牛乳《豆乳》を入れてよく混ぜ→塩胡椒で味を整えて乾燥パセリを入れて完成。(温かくor冷製でも美味しい簡単レシピです)



④今年の豊作は?

ジャガイモ、カボチャ、ナスが良くできました。

秋冬野菜の大根、春菊順調に育ってます。




⑤市に来られるお客さんへのコメント

定番野菜や、お客さんからのリクエストでちょと変わった野菜にチャレンジしたりもしてます。
イベント当日も、もしかしたら面白い野菜が有るかも・・・



・・・面白い野菜、気になりますね。楽しみです!

ミライテーブルのワークショップもいのうえさんのご自宅の古民家で行われています。
たかよしはこれまでに2回参加させてもらっていますが、毎回採れたて野菜のお昼ご飯がとっても絶品です。
出張すなななフェスの市に並ぶお野菜も、魅力的なものばかりかと思います!
調理方法にも詳しいので、遠慮なくその場で質問しながらお買い物してみるのもいいかもしれません。



★10.25(日)イベント詳細&プロフィールはコチラ→http://sunananafes.blogspot.jp/p/b.html

2015年10月18日日曜日

お手伝い体験

おはようございます、たかよしです!
今朝は、イベント当日の”午前の部”の中の「農家さんのお手伝い体験」に関して。

”お手伝い”、一体なにをお手伝いするんでしょう・・・?
会場のおかっぱちゃんハウスにある家庭菜園を小さな畑に見立てて行います。



画像の野菜を
①収穫
②袋詰め
③陳列
が、この日のお手伝いだそうです。
さて,この野菜は一体なんでしょう?



なんだか、「となりのトト◯」で見た事あるようなカタチをしていますね。こんな大きそうなもの、どうやって袋詰めするんでしょう???ナゾです
っていうか、陳列もうまくいくんでしょうか?笑

ナゾだらけです。

でも、長靴やクワやカマのいらない、お気軽農業体験です。
この機会にぜひ、貴重な”小さな畑体験”をぜひ。きっと子どもたちも楽しく体験できますよ!

 午前の部のトリ「Poy Poyの紙芝居パフォーマンス」が始まる
までの時間に行います、ぜひお早めにご来場くださいー!


そして、午後の部のご予約はコチラから!
・お名前(ふりがな)
・人数(未就学児や小学生以上の人数もお書き添えください)
・ご連絡先
を記入しお送りください。


・・・午前の部で畑の事や野菜のことに興味がわいたところで、午後の部でさらに深い部分まで坐学やワークショップを通して学べます。 
坐学には実験や、ワークショップにはクッキングがあって最後には演奏やダンスで賑やかす収穫祭パフォーマンスまで!
盛りだくさんですがあっという間の2時間ちょっとです。(終了は15時を予定。)
どうぞお気軽にお申し込みください。


午後の部  予約¥2,500 当日¥2,800  
※小学生以上同料金  未就学児入場無料
※午前の部 予約不要入場無料

2015年10月17日土曜日

畑の科学を召し上がれ


こんにちは、オロロです。
昨日はしとしと小雨が降るなかすなななメンバーのたかよしさんと日野に農業の勉強会に行ってきました。
”菌ちゃん先生”こと「NPO法人大地といのちの会」理事長の吉田俊道さんが先生で講義と畑での土作りの見学をさせていただきました。

周りの参加の方は農家の方や食に携わる方や自治体のリサイクル活動をされている方など。すなななフェスに参加していただくミライテーブルの大塚さん、やまもりカフェの梶原さんも一緒に。

 1ヶ月前に生ゴミを入れた畑の土をみてみます。
眼鏡の方が“菌ちゃん先生”こと吉田先生。
同日の午前中は日野市の幼稚園で菌を通した食育の授業もされて来たとか。
元気いっぱいの賑やかでたのしい菌ちゃん先生。

匂いをかいでみたり


生ゴミや落ち葉や刈り取った草が微生物の力で発酵をして分解されそれが野菜の栄養に。
科学肥料や農薬を使わずに自然の力を利用する有機農法のひとつとして今とても注目をあびているそうです。

畑のあとは部屋に戻り講義の時間。
実は農業はとっても科学の世界!
アミノ酸、低分子、高分子、pH、ミネラル、窒素、アンモニアガス、、、、、、
酸素が炭素と結びついて、、、もごもご、、、

なかでも「元気な野菜は虫がつかない」ということをファイトケミカルという植物が持つ抗酸化作用のある物質をもって説明されていたのが印象的でした。
おいしい野菜は虫がつくという誤解を解きたいとおっしゃってて、僕もそう誤解していたかも、、、。
奥深い農業の世界のそのほんの端っこだけでも感じれたかなと思えるとっても良い経験でした。

ミライテーブルの農家さんたちもそれぞれの考え方やこだわりを持って野菜を育てているのでひとりひとり聞いてみたいなとも思いました。

微生物の力を利用した農法は今回参加される大塚さんも実践中!
ワークショップではそんな微生物の力をのぞくことができますよ〜。

こちらは刈り取った“草”を発酵させて堆肥になるまでを観察。
やったぜ!糸状菌!(しじょうきん)
現代においては嫌われがちな糸状菌をも、菌ちゃん先生は大喜び。
その訳は抗議の中でみっちりお話しがありました。



次回の講座では、この生ゴミ発酵堆肥の栄養で育った野菜の試食会もあるそうです。
科学の味に、今から想いを募らせます。。。 
すなななフェスでも、こういった「え?これも農業なの?」という体験が待っているかと思います。
難しく考えずに、わいわい楽しみながら農業や野菜の神秘を垣間みてみましょう〜